臨済宗 妙心寺派 禅台寺

禅台寺の
お寺巡

禅台寺を知る

本堂
  • 01
  • 01

家族葬会場
積翠

家族葬会場 積翠閣
  • 01
  • 01

位牌

檀家様方のご位牌が静かに並びます。
いつでもお参りください。

本堂
  • 01
  • 01

家族葬会場 積翠閣
  • 01
  • 01

歴代住職墓

永代供養

歴史
平岡石見

禅台寺を知る

禅台寺境内には平岡石見守頼勝の葬られた墓がある。

ここ禅台寺境内の一角に平岡石見守頼勝の葬られた墓がある。石柵で囲った石の基壇の
上に方形の石を置き、五輪塔をのせる。地上からの高さは、総高68cmを測る。平岡石
見守頼勝は、父(溝杭頼俊)とともに諸国を流浪し、小早川秀秋に仕えてその家老となる。
関ヶ原合戦のとき、頼勝は黒田如水(官兵衛)の娘を妻としていたので、如水の子長政と
謀り、西軍に属していた秀秋を東軍に内通させた。これにより秀秋は西軍の陣へ突入し、
東軍の大勝利となった。戦後の論功行賞で頼勝は秀秋より2万石を与えられたが、間も
なく頼勝は譲言にあって再び流浪の身となる。しかし徳川家康はその前功を認めて慶長
9年8月に美濃国内の可児郡などで1万270万石余りを与え、徳野村に屋敷を構えて住
んだ。慶長12年に死去し、禅台寺に葬られた。

  • 01
  • 01

禅台寺の
有形文化財と寺

禅台寺を知る

可児市指定有形文化財
薬師三尊

下恵土の薬師堂の仏像で本尊に薬師如来その脇侍として日光菩薩、月光菩薩を置く。
この三体をまとめて薬師三尊像という。

禅台寺を知る

■木造薬師如来坐像
像高71cmを測る寄木造りの玉眼像で、右手は施無畏印、左手には与願印を結び薬坪を持つ。
裸髪は筋状に刻み出され、指間部の漫網相は美しく彫出されている。
この他にも眷属の四天王(持国天・増長天・広目天・多聞天)と十二神将が完全に揃って保存されている。

本尊釈迦如来

禅台寺は法源寺である真禅寺の開山、鈍庵和尚が約700年前に草庵を建てたのが始まりとされる
後に慶長9年(1604)徳野に封ぜられた平岡石見守が開基して菩提寺とした。その後久しく荒廃するが、
元禄2年(1689)真禅寺第10世南栄和尚を招き、元禄7年(1694)哲叟和尚が諸堂を再建する。
さらに近年になり伽藍を一新し、第13世現住職に至る。

禅台寺を知る

臨済宗中興の祖
白隠慧鶴禅

「だるまさん」で知られる達磨大師は、
お釈迦さまから数えて28代目に教えを継がれインドから中国に禅の教えを伝えた方です。
またこの画を描かれたのは臨済宗中興の祖と称される、
白隠慧鶴「はくいんえかく」禅師(1685~1768)です。
臨済宗は文字や教典を頼らずに仏の心(正法)を師匠から弟子に直接伝えていく事を根本宗旨とし、
我々に本来そなわる事実の自己(仏性)に目覚め、人間として正しく生きることを目指す宗派です。
建武4年(1337)開創の年とする、臨済宗妙心寺派の大本山である妙心寺が当寺の本山です。
京都にあり、山号は正法山(しょうほうざん)と称します。
開山は関山慧玄、開基は花園法皇です。現在では塔頭46ヶ寺、
末寺は日本をはじめ世界各国に約3,400ヶ寺を有しています。

禅台寺を知る

■ふきといふも草の名 白隠禅師画並賛

禅台寺を知る

禅台寺の

禅台寺を知る 禅台寺を知る 禅台寺を知る 禅台寺を知る 禅台寺を知る